相続税申告期限がギリギリになってしまった方
相続税の申告は、お亡くなりになってから10ヶ月以内にしなければなりません。
多くの方は申告期限の10ヶ月はご存じですが、それでも、申告期限3ヶ月未満になって、又は期限を過ぎて当事務所にご相談に来られた方が数多くいらっしゃいました。
主な理由は次の2つであったように思います。
1.税理士に頼まず、まずは自分でやれるところまでやろうと思ったが、計算方法が分からなかったり、税務署に相談したが節税できているのか分からず、作業を中断していたために、いつの間にか期限が近づいていた。
2.期限を忘れていて、税務署から「相続税についてのお尋ね」の書類が届き、期限を思い出した。
当事務所は最短2週間でお受けいたします。
どうしても申告期限までギリギリになってしまった方、
期限が過ぎてしまった方でも、諦めずご相談ください。
当事務所では、お客様と相談しながら、期限に間に合わせる申告を多数、手がけてきました。
・申告期限までに時間は無いけれど、小規模宅地の特例等の各種節税規定を適用して申告したい。
・二次相続まで考えた遺産分割と申告後の相談もしたい。
あきらめず、まずはご相談ください。
申告に必要な戸籍の収集、金融機関の残高証明書等のご準備を事前に済ませていただくとスムーズな対応が可能です。
- 相続財産から控除できる「債務」等に注意!所得税等の税金は遺産総額から差引き可能
- 相続税の課税対象になる死亡退職金に注意!被相続人の死亡後3年以内に支給確定のもの
- 当事務所の相続税申告サポート
- 相続税の節税チェックリスト
- 相続税・贈与税改正のポイント
- 物納の手続き方法
- 民法改正のポイント
- 延納の手続き方法
- 税務署がチェックしてくること
- 加算税、延滞税を納付する
- 税負担の軽減
- 相続税評価額の算出
- 相続税のQ&A
- 相続税の失敗事例
- 相続税対策
- 相続税申告の際の落とし穴
- 相続税申告期限がギリギリになってしまった方
- 10ヶ月以内に遺産分割&相続税申告しなかった場合
- 相続発生後の節税対策!これだけは押さえておきたい4つのポイント
- 税務署からの相続税についてのお尋ね/お知らせが届いた方へ